ポイント制

共同通信ニュース用語解説 「ポイント制」の解説

ポイント制

ふるさと納税の寄付額に応じ、品物ではなくポイントを各自治体から受け取り、カタログなどに掲載された特産物などと交換する仕組み。翌年以降に繰り越せる自治体もあり、ポイントをためて高価な品物を選べる。このほかポータルサイトの運営業者が返礼品とは別に、寄付額の1%相当などの自社ポイントを付与することがある。ポイントはネットショッピングなどに使え、経費は自治体が一部負担している。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む