ポップアップ・ウィンドウ(その他表記)Pop-up Window

パソコンで困ったときに開く本 の解説

ポップアップ・ウィンドウ

ウェブページリンクをクリックして、新しいページが別の小さなウィンドウ表示されたものです。広告の表示に使われることが多いのですが、アダルトサイトなどの広告で、次々と新しいウィンドウが開き続けて止まらない手法が利用されたことなどから、現在のウェブブラウザセキュリティ・ソフトにはポップアップ・ウィンドウの表示を防ぐ「ポップアップ・ブロック」の機能が搭載されています。

出典 (株)朝日新聞出版発行「パソコンで困ったときに開く本パソコンで困ったときに開く本について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む