ポピー油(読み)ポピーゆ(その他表記)poppy oil

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ポピー油」の意味・わかりやすい解説

ポピー油
ポピーゆ
poppy oil

絵画材料。けし油油絵媒材としての乾燥油で,オリエント産の黒けしを使用したものが多い。最近では変色を避けるために油を少量しか使わない。他の亜麻仁油 (リンシード油) やくるみ油より粘着性は少いが,腐敗しにくいため比較的よく使われている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む