ポラカントス(その他表記)Polacanthus

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ポラカントス」の意味・わかりやすい解説

ポラカントス
Polacanthus

白亜紀前期のヨーロッパにいた,爬虫類鳥盤目装盾亜目ノドサウルス科に属する草食恐竜ポラカントゥスともいう。四脚歩行で,体長約 4.5m。鋭い先端のとげが体の前半背中に2列並んでいる。尾には広い四辺形の骨板が並んでいる。体が重く,動きが遅鈍であったと考えられ,「恐竜のグリプトドン (貧歯類) 」と呼ばれる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む