ポーテイジ氷河(読み)ポーテイジひょうが

世界の観光地名がわかる事典 「ポーテイジ氷河」の解説

ポーテイジひょうが【ポーテイジ氷河】

アメリカアラスカ州アンカレッジにある氷河。ポーテイジ湖の水面に浮かぶ氷河が融け出した青い氷塊が風に吹かれて少しずつ移動し、常にロケーションが変わっていく様を目の当たりにできる。アラスカの氷河でも、しばしば写真撮影されている氷河の一つである。

出典 講談社世界の観光地名がわかる事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む