ポール・G.ホフマン(その他表記)Paul G. Hoffmann

20世紀西洋人名事典 「ポール・G.ホフマン」の解説

ポール・G. ホフマン
Paul G. Hoffmann


1891 - ?
米国の国連職員。
元・国連開発計画局長。
アメリカの国連職員で、1935年アメリカスチュードベーカー社長を経て、’48年経済協力長官となる。’51年フォード財団理事長を務め、’56年国連代表となる。’65年国連開発計画局長となる。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む