マニュアルフォーカス(読み)まにゅあるふぉーかす

ASCII.jpデジタル用語辞典 「マニュアルフォーカス」の解説

マニュアルフォーカス

AF(オートフォーカス)を使わず、レンズのフォーカスリングを手動調整し、ピントを合わせる撮影方法。被写体が暗かったり、被写体が小さくAFではピントが合わない場合に使用する。また、特定場所を横切る鳥のような、AFを使っていては間に合わない被写体も、あらかじめマニュアルでピントを固定しておけば、撮影できる。AFに対応していないレンズや、その機種向けに作られていないレンズをアダプターを介して装着した場合も、マニュアルフォーカスとなる。対応レンズの場合、カメラ本体や、レンズのAF、マニュアルスイッチで切り替える。

出典 ASCII.jpデジタル用語辞典ASCII.jpデジタル用語辞典について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android