デジタル大辞泉
                            「フォーカス」の意味・読み・例文・類語
                    
                
		
            
		
    
        
    出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
	
    
  
  Sponserd by 
 
    
	
                
        
  	
                    
		
                    フォーカス
        
              
                        - 〘 名詞 〙 ( [英語] focus ) 焦点(しょうてん)。主要点。まと。中心点。ピント。- [初出の実例]「急所をつかまへるのである。フォーカスを取押へるのである」(出典:国民性十論(1907)〈芳賀矢一〉六)
 
 
            
		
                      
                    フォーカス
              
                        - 〘 名詞 〙 ( [英語] forecast 予想するの意 ) 競馬・競輪で、連勝式馬券または車券の組み合わせ番号をいう。
 
    
        
    出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
	
    
  
  Sponserd by 
 
    
	
        
  	
                    
		
                    フォーカス
Phōkas
生没年:?-610
        
              
                        ビザンティン帝国の皇帝。在位602-610年。トラキア出身の下級士官で,マウリキウス帝下のドナウ遠征軍の反乱を機に反対皇帝に擁立され,同帝を排して即位。先帝の盟友ササン朝のホスロー2世はこれを怒り,ペルシア軍はビザンティン領に侵入,一時はカルケドンまで進攻する勢いをみせた(608)。バルカンではスラブの南進に対して高額の貢納金を納め和平を保った(604)。宗教的にはキリスト単性論派とユダヤ教徒を迫害したが,ローマ教皇に対してはその首位権を認め,好評を得た。しかし国内では先帝派との権力闘争が続き,内政は混乱し,ついにはカルタゴ総督より派遣されたヘラクレイオス麾下の討伐軍により退位・処刑され,その暴政に終止符がうたれた。
執筆者:和田 廣
 
    
        
    出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
	
    
  
  Sponserd by 
 
    
	
        
  	
                    
		
                    フォーカス
Phocas
        
              
                        [生]?
[没]610
ビザンチン皇帝 (在位 602~610) 。トラキア出身の下級士官で,マウリキウス帝治下ドナウ遠征軍に参加,軍の暴動を機に,602年対立皇帝に擁立され,マウリキウスを倒して即位。バルカン半島ではスラブ族,アバール族の侵略が続き,小アジアではホスロー2世のササン朝ペルシア軍が要害を抜いてボスポロス海峡まで迫っていた。国内的には先帝派の貴族階級との抗争が内乱化し,暴虐政治を行なってこれを押えようとしたが,610年 10月3日カルタゴ総督の息子ヘラクリウスが海軍をもって首都に入り,退位させられたあと,処刑された。
                                                          
     
    
        
    出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
	
    
  
  Sponserd by 
 
    
	
        
  	
                    
		
                    フォーカス
        
              
                        一ファセット中の各メンバー(構成要素).ランガナータンによれば,主題を構成する各要素をアイソレートというが,このアイソレートが特定の主題分野と結び付いて,あるファセットのメンバーとなるとき,そのアイソレートをフォーカスと呼ぶ.また,ファセットのメンバーの列の最初に,利用者の関心が特に高いものや,数の上で優勢なものが置かれる場合,これを特例フォーカスという.
                                                          
     
    
        
    出典 図書館情報学用語辞典 第4版図書館情報学用語辞典 第5版について 情報
	
    
  
  Sponserd by 
 
    
	
        
  	
                    
		
                    フォーカス〔映画〕
        
              
                        2015年のアメリカ映画。原題《Focus》。監督:グレン・フィカーラ、ジョン・レクア、出演:ウィル・スミス、マーゴット・ロビー、ロドリゴ・サントロほか。天才的な詐欺師とその元恋人との騙し合いを描くクライム・サスペンス。
                                                          
     
            
		
                      
                    
フォーカス〔曲名〕
              
                        アメリカの女性歌手、アリアナ・グランデの曲。2015年発売。翌年発売のアルバム「デンジャラス・ウーマン」日本盤にボーナス・トラックとして収録。原題《Focus》。
                                                          
    
            
		
                      
                    
フォーカス〔自動車〕
              
                        アメリカのフォードが1998年から製造、販売している乗用車。4ドアセダン、5ドアハッチバックを中心とする。
                                                          
    
    
        
    出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報
	
    
  
  Sponserd by 
 
    
	
        
  	
    岩石学辞典
                            「フォーカス」の解説
                    
                
		
                    フォーカス
        
              
                        火山の下部に位置する流動性のある大きな岩石の塊[Poulett Scrope : 1825].Focusには中心というような意味がある.
                                                          
     
    
        
    出典 朝倉書店岩石学辞典について 情報
	
    
  
  Sponserd by 
 
    
	
        
  	
                    
		
                    フォーカス【focus】
        
              
                        鮮明でハッキリしたイメージを見せること。フォーカス・グループに使われるような、あるテーマの問題・課題。
                                                          
     
    
        
    出典 (株)ジェリコ・コンサルティングDBM用語辞典について 情報
	
    
  
  Sponserd by 
 
    
	
        
  
            
		世界大百科事典(旧版)内のフォーカスの言及
    		
      【週刊誌】より
        
          
      …映画,演劇,音楽などのスケジュール表を総集する《ぴあ》(1972,月刊のち隔週刊)は,都市文化の情報誌として成長した。82年に創刊された《フォーカス》は,スナップ写真により有名人のスキャンダルを暴露するという手法で,安価で話題性に集中する週刊誌の特色を再現させた。 このような大衆週刊誌とはなれて,欧米には当代の批判的ジャーナリズムを代表する知識人の週刊誌がある。…
      
     
    		
      【新潮社[株]】より
          
      …第2次大戦後は《小説新潮》(1947),《芸術新潮》(1950)を創刊し,56年には出版社として最初の週刊誌《週刊新潮》を刊行して成功させ,出版社系週刊誌の大量進出への道をひらいた。さらに《フォーカス》(1981),《新潮45》(1982)を創刊し,とくに《フォーカス》は,写真と文章を組み合わせた新しいスタイルの週刊誌として成功を収めた。戦後,廃刊・休刊の雑誌が皆無であることは特筆に値する。…
      
     
         ※「フォーカス」について言及している用語解説の一部を掲載しています。 
        
    出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
	
    
  
  Sponserd by 