マネジメント・コンサルタント(その他表記)management consultant

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 の解説

マネジメント・コンサルタント
management consultant

企業の問題点を調査診断し,その改善指導を行うコンサルタントのこと。広く経営関係の各種専門家,経営評論家など多岐にわたってさすこともある。一般的な仕事内容としては,企業の依頼に応じて予備調査をし,調査計画を立てて本格的な調査,診断を行い,適切な改善案を出したり改善指導をする。日本でのコンサルタント機関としては,多数のコンサルタントをかかえる日本能率協会,日本生産性本部などが代表的で,日本経営士会の経営士,経営管理士会の経営管理士などのほか中小企業診断協会 (中小企業庁の指定団体) の中小企業診断員,商工会議所の経営相談員などがいる。マッキンゼーなど外資系のコンサルタント会社も少くない。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む