マハーヴァンサ(その他表記)Mahāvaṁsa 大史(だいし)

山川 世界史小辞典 改訂新版 「マハーヴァンサ」の解説

『マハーヴァンサ』
Mahāvaṁsa 大史(だいし)

セイロンの仏教史書『ディーパヴァンサ』を古伝承によって整備し,書き改めたもの。5世紀のダートゥセーナ王の叔父マハーナーマの著作といわれる。ブッダからアショーカまでのインド仏教できごとと,セイロンへの伝播とその後の発展をマハーセーナ王(在位334~362)のときまで記している。

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

フランスのパリで開催されるテニスの国際大会。1891年創設。ウィンブルドンテニス大会、全豪オープン、全米オープンとともに世界四大テニス選手権大会の一。四大会では唯一クレーコートで行われる。飛行家ローラ...

全仏オープンの用語解説を読む