ママチ(読み)ままち

日本歴史地名大系 「ママチ」の解説

ママチ
ままち

アイヌ語に由来する地名。場所名・河川名として記録されている。当地一帯は近代に入って千歳村に包含された。仮名表記は「まゝち」(寛政蝦夷乱取調日記)、「マヽチ」(「蝦夷草紙別録」、木村「蝦夷日記」)のほか「ママツ」「マヽツ」(「東蝦夷地場所大概書」「場所境調書」、「蝦夷日誌」二編、板本「西蝦夷日誌」など)、「ママス」(前掲大概書)もある。「行程記」に「マヽツフトといへる枝川に至る、こゝより乗船」とあり、少し行くとユウフツ支配の番屋に着いた(「蝦夷日誌」二編)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

ベートーベンの「第九」

「歓喜の歌」の合唱で知られ、聴力をほぼ失ったベートーベンが晩年に完成させた最後の交響曲。第4楽章にある合唱は人生の苦悩と喜び、全人類の兄弟愛をたたえたシラーの詩が基で欧州連合(EU)の歌にも指定され...

ベートーベンの「第九」の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android