両岸(読み)りょうがん

精選版 日本国語大辞典 「両岸」の意味・読み・例文・類語

りょう‐がん リャウ‥【両岸】

〘名〙 川などの両方の岸。りょうぎし。
経国集(827)一四・漁歌五首〈嵯峨天皇〉「寒江春暁片雲晴、両岸花飛夜更明」 〔李白‐早発白帝城詩〕

りょう‐ぎし リャウ‥【両岸】

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「両岸」の意味・読み・例文・類語

りょう‐がん〔リヤウ‐〕【両岸】

川などの左右両方の岸。りょうぎし。
[類語]岸辺右岸左岸岸壁向こう岸対岸川岸河岸かがん河岸かし湖岸

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

普及版 字通 「両岸」の読み・字形・画数・意味

【両岸】りよう(りやう)がん

川の両岸。清・王士禎橋にて内(妻)に寄す、二首、一〕詩 橋の兩岸、千條の柳 り盡す、東西、水を渡るの人

字通「両」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

道頓堀川

大阪府中部,大阪市の中央部にある運河。東横堀川から中央区の南部を東西に流れて木津川にいたる。全長約 2.5km。慶長17(1612)年河内国久宝寺村の安井道頓が着工,道頓の死後は従弟の安井道卜(どうぼ...

道頓堀川の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android