マラルディの角度(その他表記)Malardi's angle

法則の辞典 「マラルディの角度」の解説

マラルディの角度【Malardi's angle】

正四面体中心と各頂点とを結ぶ4本の直線が互いにつくる角度.すなわち「正四面体角」で109° 28′…=180°-cos-1(1/3)である.

マラルディは18世紀に活躍した天文学者であるが,ミツバチの六角柱状の巣の底が,菱形三枚で構成されていて,その大きいほうの内角がこの角度となっていることをはじめて指摘した.

出典 朝倉書店法則の辞典について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む