マラータ族(読み)マラータぞく(その他表記)marātha

旺文社世界史事典 三訂版 「マラータ族」の解説

マラータ族
マラータぞく
marātha

デカン高原西部の戦闘的なヒンドゥー教徒住民
現マハーラシュトラ州のマラーティー語母語とする人々の総称であるが,一般的には同地域内で最大のカースト集団をさして用いられる。支配者・戦士階層(真正マラータ),農民・一般兵士(クンビー),職人階層に細分化されるが,一般にはマラータ−クンビーと並列させたカースト集団をさす。反ムガル,反英の闘争を行った。

出典 旺文社世界史事典 三訂版旺文社世界史事典 三訂版について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む