マリアツェル(その他表記)Mariazell

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「マリアツェル」の意味・わかりやすい解説

マリアツェル
Mariazell

オーストリア南東部,シュタイアーマルク州の町。ウィーン南西約 90kmのアルプス山地端,標高 860mに位置する。 1157年に開かれたオーストリアで最も有名な巡礼地で,グナーデンキルヘ (1644~83再建) の聖マリア像 (12世紀) を礼拝するため,毎年多数の人が集る。避暑地,ウィンタースポーツ地としても知られる。人口 2005 (1991) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む