シュタイアーマルク州(読み)シュタイアーマルク(その他表記)Steiermark

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「シュタイアーマルク州」の意味・わかりやすい解説

シュタイアーマルク〔州〕
シュタイアーマルク
Steiermark

オーストリア南東部,スロベニア国境を接する州。州都グラーツはオーストリア第2の都市。北部はアルプス山脈の南東端を形成する多くの山脈と谷から成る。南部はハンガリー盆地へ続く丘陵地。森林が多く「緑のシュタイアー」と呼ばれる。石器時代から人類が居住し,ローマ時代にはケルト人の王国があった。8世紀頃,フランク王国の辺境領 (マルク) が設けられた。歴史的にスラブの影響も強かったが,人種的にはゲルマン系で,90%がカトリック。人口の 40%がコムギトウモロコシの栽培,牧畜などに従事。鉱工業も重要で,鉄,褐炭マグネシウムなどを産し,ムール河谷のグラーツ,レオーベンなどに重工業が発達する。面積1万 6388km2。人口 118万 4593 (1991) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む