すべて 

マリア伝の画家(読み)マリアでんのがか(その他表記)Meister des Marienlebens

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「マリア伝の画家」の意味・わかりやすい解説

マリア伝の画家
マリアでんのがか
Meister des Marienlebens

15世紀後半に活躍したドイツ画家姓名は不明。 1465年頃から 90年頃までケルンで制作していたと思われる。マリア生涯主題にした祭壇画 (ミュンヘン,アルテ・ピナコテークに7点,ロンドンナショナル・ギャラリーに1点) にちなんでこの名称で呼ばれている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

すべて 

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む