マリウポル岩(読み)マリウポルがん(その他表記)mariupolite

岩石学辞典 「マリウポル岩」の解説

マリウポル岩

曹長石ネフェリン閃長岩で,様々な粒度エジリンとレピドメレンなどからなる.ネフェリンは砂糖状集合体を作る[Morozewicz : 1902].正長石の量が増加するとリッチフィルド岩に移行する.ウクライナ,アゾフ(Azov)海,マリウポル(Mariupol)に因む.

出典 朝倉書店岩石学辞典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む