マルセロゴメス(その他表記)Marcelo Gomes

現代外国人名録2016 「マルセロゴメス」の解説

マルセロ ゴメス
Marcelo Gomes

職業・肩書
バレエダンサー アメリカン・バレエ・シアター(ABT)プリンシパル

生年月日
1979年9月26日

出生地
ブラジル・マナウス

学歴
パリ・オペラ座バレエ学校

受賞
ブノワ賞最優秀男性ダンサー賞〔2008年〕,ローザンヌ国際バレエコンクール・エスポワール賞〔1996年〕

経歴
リオデジャネイロでバレエを始め、米国のフロリダ州に3年間バレエ留学。1996年ローザンヌ国際バレエ・コンクールでエスポワール賞を受賞し、奨学金を得てパリ・オペラ座バレエ学校に留学。’97年アメリカン・バレエ・シアター(ABT)に入団。2000年ソリスト、2002年プリンシパルに昇進し、同団の男性ダンサーの中心を担う。主なレパートリーに「ドン・キホーテ」「ラ・バヤデール」「ライモンダ」「海賊」「オセロ」など。2010年東京バレエ団の「シルヴィア初演にポリーナ・セミオノワと客演

出典 日外アソシエーツ「現代外国人名録2016」現代外国人名録2016について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む