レパートリー

精選版 日本国語大辞典 「レパートリー」の意味・読み・例文・類語

レパートリー

  1. 〘 名詞 〙 ( [英語] repertory )
  2. 劇団・演奏家などがいつでも上演・演奏できるように用意してある演目や曲目。また、その一覧表。〔欧米印象記(1910)〕
  3. 転じて、ある人がこなせる範囲。得意とする領域や種目。
    1. [初出の実例]「一つ一つ年月をかけて、己のレパートリイを殖して行かうと精進してゐる」(出典:寄席風俗‐名人文楽(1941)〈正岡容〉)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「レパートリー」の意味・わかりやすい解説

レパートリー
repertory

音楽,演劇用語。音楽家舞踊家,その団体,劇団などが,いつでも演奏または上演できるように準備している演奏曲目や上演種目をいう。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のレパートリーの言及

【レパートリー・システム】より

…演劇用語。同一劇場で多くは専属の劇団が,一定数の演目(レパートリー)を毎晩換えて上演する興行方式をいう。通常レパートリーは,シーズンごとに定められる。…

※「レパートリー」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む