マルタ王女(読み)マルタオウジョ(その他表記)Princess Märtha

現代外国人名録2016 「マルタ王女」の解説

マルタ王女
マルタオウジョ
Princess Märtha

職業・肩書
ノルウェー王女

国籍
ノルウェー

生年月日
1971年

本名
マルタ・ルイーセ〈Märtha Louise〉

学歴
オックスフォード大学(英文学),オスロ大学(心理学)

経歴
ノルウェー国王ハラルド5世とソニア王妃の長子として生まれる。王女ながらプロダクションを経営し、童話朗読などでテレビにも出演。2002年には“殿下”の敬称返上と王室費支給の辞退を申し出るなど、気取らないプリンセスとして国民に絶大の人気を誇る。同年5月デンマーク生まれの作家アリ・ベンと結婚。ノルウェー王室の慣例を破り、結婚後も旧姓“マルタ・ルイーセ”を名のる。

出典 日外アソシエーツ「現代外国人名録2016」現代外国人名録2016について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む