マルチメディアステーション(その他表記)multimedia station

デジタル大辞泉 の解説

マルチメディア‐ステーション(multimedia station)

コンビニエンスストアなどに設置される情報端末。タッチパネル式のディスプレーを備え、オンラインシステムによる通信機能をもつ。各種チケットやコンテンツの購入、公共料金の支払い、デジタル写真プリントなどが行える。コピー機ATMとの複合型端末もある。マルチメディア端末マルチメディア情報端末マルチメディアキオスク情報キオスクコンビニ端末キオスク端末。MMS。MMK(multimedia kiosk)。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む