デジタル大辞泉
「プリント」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
プリント
- 〘 名詞 〙 ( [英語] print )
- ① 謄写版や簡易な印刷機によって、会議や授業などのための資料を印刷すること。また、その印刷物。
- [初出の実例]「昨日やうやく買ひ求めた商法の講義のプリントが」(出典:学生時代(1918)〈久米正雄〉求婚者の話)
- ② 映画・写真で、陰画(ネガ)をフィルムや印画紙に焼きつけて陽画にすること。また、その焼きつけられたフィルムや写真。
- [初出の実例]「万世不変色 ソーラー 肖像画 プリント」(出典:風俗画報‐二八八号(1904))
- ③ 捺染(なっせん)機や型紙を使って布地に模様を染めつけること。また、その布地。捺染。プリント地。
- [初出の実例]「加代子はプリントのワンピースを着てゐたが」(出典:ひさとその女友達(1949)〈広津和郎〉二)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
世界大百科事典(旧版)内のプリントの言及
【更紗】より
…日本で模倣製作されたものは特に〈和更紗〉と称する。〈さらさ〉は元来輸入語であるが,今日,日本でのみ使用される染色用語で,英語ではインド更紗には〈チンツchintz〉,ジャワ更紗には〈[バティック]batik〉,ヨーロッパの更紗には〈プリントprinted cotton〉の名が当てられる。〈さらさ〉の語源についてはジャワ語のsrash,ポルトガル語のsarassa,saraça,スペイン語のsaraza,インド西海岸の要港であったスラタ(スラト)Sulatの転訛(《紅毛雑話》),などが挙げられるが,いずれも確かな証拠はない。…
※「プリント」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
Sponserd by 