マレイン酸イミド(読み)マレインサンイミド

化学辞典 第2版 「マレイン酸イミド」の解説

マレイン酸イミド
マレインサンイミド
maleimide

1H-pyrrole-2,5-dione.C4H3NO2(97.07).マレイミドともいう.ピロールをクロム酸混酸で酸化するか,マレインアミドを塩化亜鉛と加熱すると得られる.板状晶.融点93 ℃.昇華性がある.水,エタノール,エーテルに易溶.ディールス-アルダー反応の親ジエン試薬.LD50 80 mg/kg(マウス経口).[CAS 541-59-3]

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

関連語 ディールス

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む