マーケティング・インフォメーション・システム(その他表記)marketing infomration systems

DBM用語辞典 の解説

マーケティング・インフォメーション・システム【marketing infomration systems】

顧客の購買情報、マーケティング・リサーチ情報を収集し、分析し、報告することに関連する処理システムの総評。使用されるシステムは、人手で作表された消費者調査のように単純なもの、顧客カードとPOSデータを収集して消費者の購買ヒストリーをデータベース化したコンピュータシステムまでさまざま。昨今では、顧客データヒストリーをデータウエアハウスに保管し、データ・マイニングなど分析ツールをもちいて顧客プロファイルの把握やターゲット設定、購入も込みの高い顧客の特定化、離反顧客の把握など分析するMISが搭乗している。CRM(カスタマー・リレーションシップ・マネジメント)という顧客情報システムが数多く販売されている。

出典 (株)ジェリコ・コンサルティングDBM用語辞典について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android