ミツモンケンモン

百科事典マイペディア 「ミツモンケンモン」の意味・わかりやすい解説

ミツモンケンモン

鱗翅(りんし)目ヤガ科の1種。開帳約32mm。日本では生息地が都市部に近く,しかも元来非常に局限されていたが,1970年代を境にほとんど発見されなくなった。現在の確実な生存は確認されていない。絶滅危惧IB類(環境省第4次レッドリスト)。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む