みゆき豚丼

デジタル大辞泉プラス 「みゆき豚丼」の解説

みゆき豚丼

長野県飯山市のご当地グルメ。同県の銘柄豚、みゆきポークを使用した丼料理。2010年に行われた第1回かまくらサミットで行われた「みゆき豚丼グランプリ」でみゆきポークを使用した丼のレシピが競われたのが起源で、市内複数店舗で、それぞれ工夫をこらしたレシピの豚丼を提供している。みゆきポーク丼とも。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む