ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ミン方言」の意味・わかりやすい解説 ミン(閩)方言ミンほうげんMin dialect 中国の方言。ミン音系とも,びん方言ともいう。福建省東北部のフーチョウ(福州)方言,同東南部のシヤメン(厦門)方言,広東省東部のチャオチョウ(潮州)方言やシャントウ(汕頭)方言,海南島東部のハイコウ(海口)方言,浙江省東南部のピンヤン(平陽)方言,台湾のタイペイ(台北)方言がおもなもので,約 7000万人以上の話し手をもつ。フーチョウ方言をミンペイ(閩北)語,その他をまとめてミンナン(閩南)語という。両方言はほとんど通じないほど離れている。その他,華僑の社会でも約 500万人に用いられている。言語的に中国語の他方言から最も遠い位置にある。 出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報 洋菓子の販売スタッフ 株式会社サブール 和歌山県 和歌山市 時給980円~1,000円 アルバイト・パート au・UQの携帯ショップ/携帯販売担当/未経験歓迎/キャリアアップ/週休2日制/家族手当 株式会社アトラクトモバイル 愛知県 名古屋市 月給19万8,000円~22万3,000円 契約社員 Sponserd by