ムアンタム遺跡(読み)ムアンタムいせき

世界の観光地名がわかる事典 「ムアンタム遺跡」の解説

ムアンタムいせき【ムアンタム遺跡】

タイ東北部のイサーン地方に点在するクメール遺跡の一つ。ブリーラム県にある。アクセス基点はナコンラチャシマ(旧コラート)で、パノムルン遺跡南東に位置している。9~10世紀にかけて造られたヒンドゥー寺院跡で、池に囲まれたレンガ造りの祠が4塔建っている。彫刻が非常に良い状態で保存されている。周辺は整備され、遺跡公園になっている。◇正式名称は「Muang Tam Sanctuary」。

出典 講談社世界の観光地名がわかる事典について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む