むかと(読み)ムカト

精選版 日本国語大辞典 「むかと」の意味・読み・例文・類語

むか‐と

  1. 〘 副詞 〙
  2. むかっと
    1. [初出の実例]「あらき詞にむかとといへる、如何。答、むかは、むくこはの反」(出典:名語記(1275)四)
    2. 「私もむかと腹が立ち」(出典:虎寛本狂言・縄綯(室町末‐近世初))
  3. にわかに起き上がるさまを表わす語。むくと。むっくと。
    1. [初出の実例]「とひやからすの立さはく也 しにんかとおもへばむかと起上り」(出典:俳諧・伊勢山田俳諧集(1650)長抜書)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む