メキシコ国立自治大学〈UNAM〉の中央大学都市キャンパス(読み)メキシコこくりつじちだいがく〈ユーエヌエーエム〉のちゅうおうだいがくとしキャンパス

世界遺産詳解 の解説

メキシコこくりつじちだいがく〈ユーエヌエーエム〉のちゅうおうだいがくとしキャンパス【メキシコ国立自治大学〈UNAM〉の中央大学都市キャンパス】

2007年に登録されたメキシコ世界遺産文化遺産)で、首都メキシコ・シティ南部のコヨアカン地区に位置する。ラテンアメリカで最大規模を誇る総合大学で、大学本部の建物オリンピックスタジアム博物館、彫刻空間などからなる。これらは、60名以上の建築家、技術者、芸術家らによって、統一性を持って作り上げられ、1952年に完成した。全面にアステカ人とスペイン人をモチーフにした絵などが描かれたモザイク壁画がある、中央図書館が特に有名。これらの創造的な価値を認められ、世界遺産に登録された。◇英名はCentral University City Campus of the Universidad Nacional Autónoma de México(UNAM)

出典 講談社世界遺産詳解について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む