メディエーター

化学辞典 第2版 「メディエーター」の解説

メディエーター
メディエーター
mediator

一般に伝達物質と訳され,化学伝達物質(chemical mediator),電子伝達物質(electron mediator)などのように用いられる.生物学では,細胞から別の細胞にはたらきかけるためのすべての化学物質を化学伝達物質とよぶこともある.また,生体内などにおいて電子輸送の媒体となるものを電子伝達物質とよんでおり,バイオセンサーバイオ電池などへの応用が検討されている.

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む