メトサンヴァキ(読み)めとさんゔぁき

知恵蔵mini 「メトサンヴァキ」の解説

メトサンヴァキ

フィンランドのアパレル企業マリメッコが展開する同名のライフスタイルブランドのファブリックデザイン。2007年に同社のデザイナーであるクリスティーナ・イソラが発表した。「メトサンヴァキ」とはフィンランド語で「森の住人」という意味で、デザイン性の高い木々の図柄特徴。13年、ウクライナのデザイナー、マリア・プリマチェンコ(1997年没)が63年に描いた絵「旅中のロッタ」の盗作であることが発覚した。

(2013-6-4)

出典 朝日新聞出版知恵蔵miniについて 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む