図柄(読み)ずがら

精選版 日本国語大辞典 「図柄」の意味・読み・例文・類語

ず‐がら ヅ‥【図柄】

〘名〙
① 配置された図案ありさま。組み合わせた構図
都新聞‐明治三六年(1903)一一月二九日「吾妻コートレース襟巻といふ図柄が大流行」
② 心理学用語で、他と対照的に用いられ、事物注意を引きつける側面をいう。

ず‐へい ヅ‥【図柄】

〘名〙 絵のさま。絵の品位。ずがら。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「図柄」の意味・読み・例文・類語

ず‐がら〔ヅ‐〕【図柄】

図案の柄。模様。「斬新な図柄
[類語]模様文様絵柄図案パターン地紋プリントもんあや文目あやめ紋柄もんがら図様意匠デザイン

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

今日のキーワード

激甚災害

地震や風雨などによる著しい災害のうち、被災地域や被災者に助成や財政援助を特に必要とするもの。激甚災害法(1962年成立)に基づいて政令で指定される。全国規模で災害そのものを指定する「激甚災害指定基準に...

激甚災害の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android