メドウェー(その他表記)Medway

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「メドウェー」の意味・わかりやすい解説

メドウェー
Medway

イギリスイングランド南東部の単一自治体(ユニタリー unitary authority)。行政府所在地チャタム。1998年にケント県から分離して成立。名称は域内でテムズ川河口の三角江(エスチュアリー)に注ぐメドウェー川にちなむ。港町のチャタムとジリンガム,メドウェー川南にレイナム,北に歴史的な大聖堂のあるロチェスターなどの都市が近接し,メドウェー・タウンズとも呼ばれる都市部を形成している。ロチェスターの北東にはテムズ川沿いに沼地低地が広がる。低地部のグレーン島は堤防建設と干拓が行なわれ,大規模な製油所がある。メドウェー川流域は工業化が進んだ地域が多く,チャタムに 15世紀から 1984年までイギリス有数の海軍造船所があったほか,沿岸に多数の工業プラントが並ぶ。面積 192km2。人口 25万1100(2005推計)。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のメドウェーの言及

【ケント】より

…北はテムズ川エスチュアリー(三角江)に,南東はドーバー海峡に面し,大陸との接点をなす。州の中央部を白亜質のノース・ダウンズ丘陵が東西に走り,その両側にはメドウェー川,ストゥア川流域を中心に粘土層の低地が広がる。こうした肥沃な河谷では,やや大陸的な気候を利用して穀類栽培のほか,ホップ,リンゴ,野菜などの市場園芸が発達しており,また丘陵部やロムニー湿地は有数の牧羊地域となっている。…

※「メドウェー」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android