メリノール宣教会(読み)メリノールせんきょうかい(その他表記)Societas de Maryknoll pro missionibus exteris; Maryknoll Fathers

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「メリノール宣教会」の意味・わかりやすい解説

メリノール宣教会
メリノールせんきょうかい
Societas de Maryknoll pro missionibus exteris; Maryknoll Fathers

アメリカのカトリック外国宣教会の一つ。 1911年設立された。 33年大阪に渡来。第2次世界大戦中は宣教を中断したが,戦後活動を再開,主として京都市で宣教,司牧に従事している。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む