メリノール宣教会(読み)メリノールせんきょうかい(その他表記)Societas de Maryknoll pro missionibus exteris; Maryknoll Fathers

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「メリノール宣教会」の意味・わかりやすい解説

メリノール宣教会
メリノールせんきょうかい
Societas de Maryknoll pro missionibus exteris; Maryknoll Fathers

アメリカのカトリック外国宣教会の一つ。 1911年設立された。 33年大阪に渡来。第2次世界大戦中は宣教を中断したが,戦後活動を再開,主として京都市で宣教,司牧に従事している。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む