精選版 日本国語大辞典「渡来」の解説
と‐らい【渡来】
〘名〙 海を渡ってくること。外の国からもたらされること。舶来。
※江談抄(1111頃)四「故賢相仏云。白氏文集一本詩。渡来在二御所一。尤被二秘蔵一」
※文明論之概略(1875)〈福沢諭吉〉二「嘉永年中『ペルリ』渡来の事あり」
わたり‐・く【渡来】
〘自カ変〙 渡って来る。やって来る。
※万葉(8C後)一九・四二六四「四(よつ)の船 船の舳並べ 平らけく 早や渡来(わたりき)て 返り言 奏さむ日に」
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報