メヴレヴィー教団(その他表記)Mevlevilik[トルコ],al-Mawlawīya[アラビア]

山川 世界史小辞典 改訂新版 「メヴレヴィー教団」の解説

メヴレヴィー教団(メヴレヴィーきょうだん)
Mevlevilik[トルコ],al-Mawlawīya[アラビア]

ジェラールッディーン・ルーミーを開祖とするイスラーム神秘主義教団。13世紀アナトリアコンヤに起こり,15世紀オスマン帝国内に広まった。音楽にあわせて旋回する独特な儀礼から「旋舞教団」の異名を持つ。

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む