メープルリーフ金貨(読み)メープルリーフキンカ

デジタル大辞泉 「メープルリーフ金貨」の意味・読み・例文・類語

メープルリーフ‐きんか〔‐キンクワ〕【メープルリーフ金貨】

《メープルリーフは、maple leaf。カエデの葉の意で、カナダ国章》カナダ王室造幣局が発行する金貨コインの表にカナダの国家元首を兼ねる英国エリザベス女王、裏にカエデの葉が刻まれている。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内のメープルリーフ金貨の言及

【ナポレオン金貨】より

…直径21mm,重量6.45g,品位900/1000。金地金の価格に連動して相場の形成される金貨は,近年各国で新規に発行されるようになった(南アフリカ共和国のクルーガーランド金貨,カナダのメープルリーフ金貨,中国のパンダ金貨など)が,ナポレオン金貨は,かつての金本位制時代に流通した貨幣が大量に退蔵されていたものである。【重成 侃】。…

※「メープルリーフ金貨」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む