モチェ文化(読み)もちぇぶんか(英語表記)Moche

日本大百科全書(ニッポニカ) 「モチェ文化」の意味・わかりやすい解説

モチェ文化
もちぇぶんか
Moche

ペルーの北海岸に栄えた古代文化(前100ころ~後650ころ)。モティーカ文化ともいう。現在のトルヒーヨ市のワカ・デル・ソル(太陽のピラミッド)とワカ・デ・ラ・ルナ(月のピラミッド)、ネペーニャ谷のパニャマルカ、チクラーヨ市の東のパンパグランデなどが代表的な遺跡。ワカ・デル・ソルは、228×138×18メートル、ワカ・デ・ラ・ルナは80×60×21メートルで、いずれも日干しれんがを積み上げてつくった基壇とその上の建物である。パンパ・グランデは6平方キロメートルの広がりがあり、ピラミッドは300×185×55メートルの規模をもつ。モチェ文化は、大規模な灌漑(かんがい)施設をつくって北海岸の河谷平野を開発し、階層社会、分業による工芸の発達を促進した。写実的な形象土器、絵物語のような絵を描いた土器、優雅な形の鐙(あぶみ)形壺(つぼ)などはモチェ文化独得のものである。また、銅製品の製作も盛んであった。

[大貫良夫]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

スキマバイト

働き手が自分の働きたい時間に合わせて短時間・単発の仕事に就くこと。「スポットワーク」とも呼ばれる。単発の仕事を請け負う働き方「ギグワーク」のうち、雇用契約を結んで働く形態を指す場合が多い。働き手と企...

スキマバイトの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android