モナハン県(読み)モナハン(その他表記)Monaghan

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「モナハン県」の意味・わかりやすい解説

モナハン〔県〕
モナハン
Monaghan

アイルランド北部,アルスター地方南東部の県。県都はダブリン北北西約 100kmのモナハン。北はイギリス領北アイルランドに接する。北部の高原,中部低地,南部の丘陵地帯から成り,ドラムリンや,小湖沼,泥炭湿地が散在する。古くはオーリアル王国の一部で,13世紀に侵攻してきたアングロ・ノルマンにも長く抵抗し続け,16世紀まではアイルランド人の首長マクマホン家の勢力下にとどまった。小規模農家が多く,ジャガイモ,カラスムギなどの栽培,牧牛,酪農が行われる。主要工業は製靴織物ベーコン,家具など。面積 1291km2。人口5万 1262 (1991) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む