モバイルセントレックス(読み)もばいるせんとれっくす(その他表記)mobile centrex

知恵蔵 「モバイルセントレックス」の解説

モバイルセントレックス

企業の内線電話を、携帯電話で受けることができるようにするシステム社内ではもちろん、社外にいるときでも、公衆網に転送され、携帯電話に着信するようなシステムを指す。自分の席にいないときでも電話を受けられるため、電話の取り次ぎが不要になり、外出が多い職種でも連絡が取りやすくなるメリットがある。現在はIP電話と組み合わせ、安価に「携帯内線」を実現する「IPモバイルセントレックス」が人気

(西田宗千佳 フリージャーナリスト / 2007年)

出典 (株)朝日新聞出版発行「知恵蔵」知恵蔵について 情報

IT用語がわかる辞典 「モバイルセントレックス」の解説

モバイルセントレックス【mobile centrex】

携帯電話を企業などの内線電話機として利用するシステムやサービス。電話を取り次ぐ手間が減るほか、外出先でも連絡を取れるようになるなどの利点がある。

出典 講談社IT用語がわかる辞典について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む