ヤツバキクイムシ

百科事典マイペディア 「ヤツバキクイムシ」の意味・わかりやすい解説

ヤツバキクイムシ

キクイムシ科の小甲虫の1種。体長5mm内外,黒褐色ないし赤褐色,前翅端は大きくえぐられ,その両側に各4本の歯状突起がある。北海道本州山地,シベリア〜ヨーロッパに分布エゾマツトドマツカラマツなどの衰弱木の樹皮下を食害する害虫である。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android