日本大百科全書(ニッポニカ) 「ヤナギダコ」の意味・わかりやすい解説
ヤナギダコ
やなぎだこ / 柳蛸
[学] Octopus conispadiceus
軟体動物門頭足綱マダコ科のタコ。北海道以南から本州中部に分布する。全長1メートル余、体重4キログラム程度になる中形種。皮膚は柔らかいが、ミズダコに比べいくぶん堅く滑らかである。青灰色で、背側には黄斑点(はんてん)がある。腕はほぼ等しい長さであるが、右第3腕が交接腕で、左第3腕の約3分の2しかない。雌は700~1200粒ほどの卵をもち、秋季に産卵する。主漁場は水深200メートル以深の泥底で、ミズダコよりいくぶん深い所である。北海道地方では本種をミズダコとほとんど区別せず、地方によっては両種の雄をミズダコとかシオダコ、雌をマダコなどと俗称する。
[奥谷喬司]
[参照項目] |