ユダの窓(読み)ゆだのまど(その他表記)The Judas Window

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ユダの窓」の意味・わかりやすい解説

ユダの窓
ゆだのまど
The Judas Window

アメリカの本格推理作家ディクスン・カー(当作品はカーター・ディクスン名)の代表作。1938年作。彼の得意とする不可能犯罪の一つ、密室を取り扱っている。婚約者の父を訪れたアンズウェルは、対談中に気を失い、気がついたときには、矢で射られた父と密室の中にいた。当然、彼以外に犯人はいないという状況である。しかし彼はまったく身に覚えがない。捜査に乗り出したメリベル卿(きょう)は、この部屋には皆の盲点になっているユダの窓があり、謎(なぞ)を解く鍵(かぎ)はそこにあるのだという。密室トリックに正面から挑んだ本格推理である。

[梶 龍雄]

『砧一郎訳『ユダの窓』(ハヤカワ文庫)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む