ユニットカードシステム

百科事典マイペディア 「ユニットカードシステム」の意味・わかりやすい解説

ユニットカードシステム

図書館用語。単位制カードシステムとも。1冊の本につき1枚の基本カードを作成,これを複製し,各種の目録を編成する方式。1館内で作成・使用する場合もあるが,現在は国立国会図書館等の中央図書館で作成・頒布する印刷カードを使用することが普及しつつある。カード作成を能率化し,全国的な総合目録作成に便利。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android