印刷カード(読み)いんさつかーど(英語表記)printed card

図書館情報学用語辞典 第5版 「印刷カード」の解説

印刷カード

全国書誌作成機関などの集中目録作業による,標準的書誌データが印刷された目録カード.書誌記述および標目指示が印刷されており,これを受け取った図書館は個々標目所在記号などを付加して(場合によっては自館の方針に合うよう必要な修正を施して),自らの目録カードとすることができる.1901年に米国議会図書館が頒布を開始した「LC印刷カード」は,各図書館の目録作業を省力化し,かつ目録処理の標準化を促した.これにより,複数図書館による総合目録編成が容易となり,またその普及MARCフォーマットの開発にもつながる結果となった.日本では,1950(昭和25)年から「国立国会図書館印刷カード」,1952(昭和27)年から「日本図書館協会印刷カード」が頒布されてきたが,1980年代に入り,前者はJAPAN/MARC後者はTRC MARCから印刷されるようになった.なお,今日では,オンライン目録が普及しカード目録は衰退している.その影響を受け,米国議会図書館は1997年3月,国立国会図書館も1998(平成10)年3月をもって印刷カードの頒布を中止した.

出典 図書館情報学用語辞典 第4版図書館情報学用語辞典 第5版について 情報

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android