ユーロファイター・タイフーン
Eurofighter Typhoon
イギリス,ドイツ,イタリア,スペインが 1988年共同開発に着手した,超音速巡航の可能な多用途戦闘機。初飛行は 1994年3月。鋭くとがった胴体に三角翼とカナード翼がつき,胴体下面に空気取入口をもつ。レーダに映りにくいステルス性も有する。亜音速の接近戦でも敏捷な格闘能力があり,700mの短滑走路で離着陸可能。操縦系統はフライ・バイ・ワイヤ。エンジンは本機のために開発された EJ200 (推力 6t,アフタバーナ使用時 9.1t) が2基。乗員1,もしくは訓練機で前後2。全長 15.96m,全幅 10.95m,総重量 21t,最大速度マッハ2,出撃半径 650~1800km。兵装は 27mm機関砲のほか,胴体および主翼下面 13ヵ所にミサイル,ロケット弾,爆弾など 6.5tの装着が可能。量産機の引き渡しは 2002年から始まった。各国の調達予定数はイギリスが 232機,ドイツ 180機,イタリア 121機,スペイン 87機で,合わせて 620機になる。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 