よもぎののしだご

デジタル大辞泉プラス 「よもぎののしだご」の解説

よもぎののしだご

富山県砺波射水平野に伝わる郷土料理。くず米の粉をぬるま湯でこね、適当な大きさにちぎったものと糯米(もちごめ)をせいろで蒸し、茹でたヨモギを加えて杵でつく。つきあげたものを1.5センチほどの厚さに伸ばし、ある程度固まったら食べやすい大きさに切り、蒸したり焼いたりして食する。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む