ヨンフン(読み)ヨンフン(その他表記)Yǒnghǔng

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ヨンフン」の意味・わかりやすい解説

ヨンフン(永興)
ヨンフン
Yǒnghǔng

北朝鮮,ハムギョンナム (咸鏡南) 道の南部にある町。ヨンフン郡の郡庁所在地。リョンフン (竜興) 江にのぞむ肥沃沖積平野の中心町の一つである。イネ,トウモロコシ,ダイズを栽培。ウシを飼育し,絹織物も産する。黒鉛鉱山がある。 1978年にクミャ Kǔmyaと改名された。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む